プリウスの各色の特徴をチェック。あの色はどう思われている?
プリウスといえば「ハイブリッド車」というイメージが強いですが、新型50プリウスは燃費性能や安全性能だけでなく、ボディカラーにもこだわりをみせました。
プリウスにはエモーショナルレッド、サーモテクトライムグリーン、スティールブロンドメタリックのように、50プリウスのために開発された3カラーと、他の6カラーを合わせた合計9カラーが用意されています。
それぞれのボディカラーをみていくと、トヨタのこだわりと本気度合いが伝わってきますよ。
あなたが選んだボディカラーは周りからみるとどう見えるのかも気になるところでしょう。
それだけでなく、50プリウスを購入する際に今回の記事をお読みになって、単に自分の好きなボディカラーを選べばいいというものではないということもご理解いただけると思います。
今回はプリウスの各色にどのような特徴があるのかについてご紹介します。
【070】ホワイトパールクリスタルシャイン
ホワイトパールクリスタルシャインはトヨタの中でも大人気のカラーで、50プリウスの中でも1番人気となっています。
このカラーは名前に「ホワイト」とついていますが、真っ白よりかは少しクリームがかった色をしているのが特徴です。
何よりも魅力が塗装にパールが散りばめられていますので、光があたると真珠がキラキラと上品に輝きますよ。
つまり一般的なホワイトとはまったく異なるカラーなのです。
ホワイトパールクリスタルシャインはメーカーオプションのボディカラーになるため、50プリウスを購入するときに32,400円が必要です。
その費用を支払ってもこのボディカラーを選ぶ価値は十分にあるでしょう。
ただキラキラと綺麗なだけでなく、ホワイトパールクリスタルシャインは車にキズがついても目立ちにくいですし、少しの間なら洗車しなくても美しさを保っています。
さらにお得なのがリセールバリューが高いということ。
買取業者がホワイトパールクリスタルシャインの50プリウスを高く買取りしてくれるのは、買取りをしたあとに高い値段で転売できるからです。
実際にホワイトパールクリスタルシャインのような大人気カラーと不人気カラーでは、買取金額に150,000円程の差が出るときもあります。
高く買取りをしてくれるのであれば、オプション代金の32,400円を支払っても納得がいきますよね。
【218】アティチュードブラックマイカ
アティチュードブラックマイカは名前に「ブラック」とついていますが、ブラックというよりかは濃い紺に近いブラックをイメージするといいでしょう。
このカラーは光を当たり方や見る角度によって表情を変えることが特徴です。
暗いところではその名の通り明るいブラックの姿をみせますが、明るいところでは濃い紺の姿をみせてくれます。
ところが少し角度を変えてみると明るいブルーの姿になるのです。
このカラーには雲母という鉱石の微粒子が含まれていますので、その微粒子が光の加減でさまざまなボディカラーに変化しているように演出しています。
このカラーの難点は、ボディカラーそのものは美しいのですが、汚れが目立つため、まめに洗車する必要があるだけでなく、キズがつくと思った以上に目立つことです。
アティチュードブラックマイカも人気のボディカラーのうちの1つですので、将来的に車を手放すときは高く買取りしてもらえますよ。
【1F7】シルバーメタリック
シルバーメタリックは一般的なシルバーより明るいシルバーをイメージしてください。
メタリック塗装ですので、光があたると陰影がくっきりと出ることから、ボディそのものが立体的な表情をうかがわせます。
このことから長期間シルバーメタリックの50プリウスを所有していても飽きがきません。
それだけでなくこのカラーが若年層・高齢層問わず人気なのが、キズや汚れが目立ちにくく、洗車したり、普段ボディのメンテナンスができない方の支持を得ているからです。
実際に雨の中走行した即日に、ボディの乾いた車をみても、汚れがついていることに気が付かないほどですよ。
シルバーメタリックは手入れすると、より立体感が現れますし、ボディ表面にも光沢がでてきますので、
ツヤのある50プリウスを堪能することができます。
シルバーメタリックもリセールバリューが高いですので、ボディカラー選びに迷ったら候補の1つに入れるといいでしょう。
【040】スーパーホワイトⅡ
スーパーホワイトⅡはホワイトの中でも「純白」をイメージしてもらうといいですよ。
ホワイトパールクリスタルシャインのように、少しクリームがかったホワイトより、純粋なホワイトがお好みの場合はこのカラーを選びましょう。
スーパーホワイトⅡの50プリウスを見るとスポーティさが全面に出ていますよ。
スーパーホワイトⅡもリセールバリューが高いボディカラーですので、車を手放すときに高く買取りしてもらえます。
【3T7】エモーショナルレッド
エモーショナルレッドは、一般的なレッドより鮮やかで濁りのないカラーをしています。
反射するレッド塗料の上に透過層を重ね塗りし、透き通ったレッドを表現できたのは、さすがはトヨタの技術ですね。
このボディカラーの50プリウスをみてしっくりきている方は、おそらくテレビCMでご覧になった方ではないでしょうか。
上品に50プリウスを乗りこなしたい方には、このカラーがおすすめです。
このカラーはメーカーオプションで、別途54,000円が必要です。
【6W7】サーモテクトライムグリーン
サーモテクトライムグリーンと聞くと、その名前から緑をイメージしますが、具体的にはライムグリーンとイエローの間のカラーです。
そう聞いても「??」となりますよね。
このボディカラーはかなり目立つボディカラーですが、車体表面温度が上がりにくいというメリットもありますし、他のユーザーとかぶりたくない方にはおすすめです。
サーモテクトライムグリーンはプリウス専用カラーでメーカーオプションであるため、別途43,200円が必要になります。
【1G3】グレーメタリック
グレーメタリックは、明るめのグレーをイメージするといいでしょう。
あなたがスーツを着てグレーメタリックの50プリウスから降りてくる姿はすごく様になっています。
グレーメタリックはキズや汚れが目立たないカラーですので、万人受けするカラーの1つです。
大人な雰囲気を漂わせるこのカラーは、若年層が乗っていてもかっこよく見えますし、高齢層が乗っていても落ち着いた雰囲気を作り出してくれます。
【8W7】ダークブルーマイカメタリック
ダークブルーマイカメタリックは、ブルーとパープルの間のカラーです。
マイカ塗装の場合は光の当たり方でボディの表情が変わり、明るいところではブルーにみえますが、角度を変えるとパープルが現れます。
暗いところでは深めのブルーまたはブラックにみえることもあります。
オシャレなボディカラーを求める方にはもってこいのカラーです。
【4X1】スティールブロンドメタリック
このカラーも名前を聞いただけではイメージがわきにくいですが、簡単にいうとピンクゴールドとブロンズの間のカラーです。
水銀灯の光を当たるとピンクゴールドが強く出ますし、太陽光を浴びるとブロンズが現れます。
どちらのカラーをのぞかせたとしても、落ち着いた上品な面持ちをしていますよ。
少し変わったカラーではありますが、他の人と同じボディカラーは嫌だ!という方にはおすすめできるカラーです。